スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
はとたく館でフットケア
2023年04月05日
お久しぶりのまめこです。
昨日はフットケアのエキスパート看護師さんが
はとたく館にお越し下さり
ボランティアでフットケアを行ってくださいました
昨日はフットケアのエキスパート看護師さんが
はとたく館にお越し下さり
ボランティアでフットケアを行ってくださいました

思った以上に爪のトラブルを抱えていらっしゃる方が多くて

とても良いイベントになりました

その様子は コチラ からもご覧いただけます 


プランター栽培
2022年06月03日
藤の花見の会
2022年05月18日
藤の花を見に行ってきました!
こんにちは。まめこです。
4月のお花見の時すでに
4月のお花見の時すでに
リクエストを頂戴した
『藤の花見の会』
今回も城山に行ってきました

遠足の園児たちに手を振り返したり、
のどか~
のどか~


な時を過ごせましたよ。
外の空気を吸って
お日様に当たって
自然に触れて
みなさんが笑顔で
心が豊かになりますね 

そんな様子は コチラ から 


はとたく館のお花見会
2022年04月19日
入居者のみなさんと、城山公園へ行ってきました

お部屋でテレビをつけても、
なんだか気が滅入るニュースばかりの昨今…
そのせいか、予想以上のご参加

とても良い気分転換になったのではないかと思います

その様子は
https://ameblo.jp/hatotaku-kan/entry-12738302641.html
青空の下、長近さまも気持ちよさそうです


お味噌作りはじめました ♪
2022年03月14日
思いつきで始め
手探り状態で入居者様と作ったお味噌
上手くいくかわからないのに
『焼きおにぎりにのせて
きゅうりにものせて
ふき味噌に山椒みそ・・・』
夢は膨らむばかりです
手探り状態で入居者様と作ったお味噌
上手くいくかわからないのに
『焼きおにぎりにのせて
きゅうりにものせて
ふき味噌に山椒みそ・・・』
夢は膨らむばかりです

クリスマスメニューの日
2021年12月23日
こんにちは。
はと まめこ です。
先日の昼食は
『クリスマスメニュー』 ということで、
ピザやカップちらし寿司を
作りました。

はと まめこ です。
先日の昼食は
『クリスマスメニュー』 ということで、
ピザやカップちらし寿司を
作りました。
イベントメニューの時は
はとたく館の入居者さま
『はとたくレディース』 が大活躍 

いつもお手伝いして下さいます 

イベントメニューの作業には
決まって何かしら起こるハプニング 

笑いが絶えません 

今回は、ピザ生地を伸ばす作業中。
勢いあまって生地が宙を舞い 

・・・ そして床に落下・・・ 

一瞬、3秒ルールが頭をよぎりましたが
おもいとどまった まめこ でした。
そんな はとたく館の様子は
はとたく館HPブログ からも
ご覧いただけます 

はとたく館ってどんなとこ?その1
2021年12月08日
こんにちは。
管理人の はとまめこ です。
『はとたく館って何?』
について説明する前に、ざっくり…
サービス付き高齢者向け住宅とは
ご入居者の安否確認や生活相談サービスを
提供している、バリアフリーの 賃貸住宅 です。
略して サ高住 や サ付き とも呼ばれています。
いわゆる介護施設とはことなりますので、
ご自分のペースで生活できる自由さと、
困った時・不安な時に
相談や対応をする人がいる安心感。
自由度の高さと安心を両立した住宅となります。
さて今回は
「サ高住」入居の条件と
「はとたく館」はどんな方がご利用されているのか?
について、ご案内いたします。
サ高住の一般的な入居の条件は、
①60歳以上の高齢者
そして同居の有無については各施設によりますが
②高齢者+同居者 ( 配偶者 / 60歳以上の親族 /
要介護・支援認定を受けている60歳未満の親族 /
特別な理由により同居させる必要があると知事が認める者 )
となっており、はとたく館もそれに準ずるものであります。
よく、「介護認定の有無は問われますか?」
「介護度はどのくらいまで大丈夫ですか?」
といったご質問をいただきますが、
はとたく館では介護認定の有無や介護度についての
線引きはありません。
介護サービス等 支援を受けながらも、個室で過ごせる方。
ということがキーポイントになってきます。
今現在はとたく館では
自立の方から要介護4の方までいらっしゃいます。
車椅子をご利用の方は4名で、ほぼ
自走にて移動ができ、ベッド→車椅子→トイレ→車椅子
のように、ご自身で移乗ができる方となります。
穏やかで優しい入居者さまがおそろいの はとたく館。
スタッフ一同、入居者様の笑顔をエネルギー源として
癒されがんばっております。
その様子は はとたく館HP のブログからご覧いただけます
管理人の はとまめこ です。
『はとたく館って何?』
について説明する前に、ざっくり…
サービス付き高齢者向け住宅とは
ご入居者の安否確認や生活相談サービスを
提供している、バリアフリーの 賃貸住宅 です。
略して サ高住 や サ付き とも呼ばれています。
いわゆる介護施設とはことなりますので、
ご自分のペースで生活できる自由さと、
困った時・不安な時に
相談や対応をする人がいる安心感。
自由度の高さと安心を両立した住宅となります。
さて今回は
「サ高住」入居の条件と
「はとたく館」はどんな方がご利用されているのか?
について、ご案内いたします。
サ高住の一般的な入居の条件は、
①60歳以上の高齢者
そして同居の有無については各施設によりますが
②高齢者+同居者 ( 配偶者 / 60歳以上の親族 /
要介護・支援認定を受けている60歳未満の親族 /
特別な理由により同居させる必要があると知事が認める者 )
となっており、はとたく館もそれに準ずるものであります。
よく、「介護認定の有無は問われますか?」
「介護度はどのくらいまで大丈夫ですか?」
といったご質問をいただきますが、
はとたく館では介護認定の有無や介護度についての
線引きはありません。
介護サービス等 支援を受けながらも、個室で過ごせる方。
ということがキーポイントになってきます。
今現在はとたく館では
自立の方から要介護4の方までいらっしゃいます。
車椅子をご利用の方は4名で、ほぼ
自走にて移動ができ、ベッド→車椅子→トイレ→車椅子
のように、ご自身で移乗ができる方となります。
穏やかで優しい入居者さまがおそろいの はとたく館。
スタッフ一同、入居者様の笑顔をエネルギー源として
癒されがんばっております。
その様子は はとたく館HP のブログからご覧いただけます
